池上駅前城南歯科

ブログ
Blog

2025.06.30

歯周病治療をしても再発する?その理由と再発防止法

東京都大田区東急池上駅前にある池上駅前城南歯科の院長、矢端恆秋です。今回は、「歯周病治療をしても再発する?その理由と再発防止法」についてお話をしていきます。

目次

  1. 治療しても歯周病が再発する現実
  2. 歯周病が再発しやすい理由とは
  3. 日常生活に潜む再発リスク
  4. 再発を防ぐためのセルフケアの重要性
  5. プロの力を借りる「メンテナンス」の意義
  6. 当院が考える再発防止へのアプローチ
  7. 最後に

治療しても歯周病が再発する現実

歯周病は一度治療を受ければ完治すると思われがちですが、実はそう単純ではありません。多くの方が治療後しばらくしてから「また歯茎が腫れてきた」「出血するようになった」といった症状に悩まされます。これは、歯周病という病気の性質が非常に“再発しやすい”ものであるためです。しっかり治療を受けたはずなのに、なぜ再発してしまうのでしょうか?その背景には、いくつかの重要な要素が隠れています。

.

歯周病が再発しやすい理由とは

まず理解しておきたいのは、歯周病が「生活習慣病の一種」であるという点です。糖尿病や高血圧と同様に、完治というよりは“コントロールし続ける”という考え方が基本になります。治療で一時的に症状が改善されても、原因となる細菌や生活習慣が変わらなければ、また同じ状態に戻ってしまいます。特に歯周病の原因であるプラーク(歯垢)は、毎日少しずつたまりやすく、除去が不十分であればすぐに再発の引き金となります。

.

日常生活に潜む再発リスク

歯周病の再発は、普段の生活の中に潜む小さな油断が原因となることがほとんどです。たとえば、疲れて歯磨きをおろそかにしてしまう夜が続くと、わずか数日でも歯茎の状態は悪化します。また、喫煙習慣やストレス、偏った食生活なども歯周病を再発させる大きな要因です。特にストレスは免疫力を低下させ、細菌に対する抵抗力を弱めてしまうため、歯周組織が再び炎症を起こしやすくなります。つまり、歯周病は「治療したかどうか」よりも「その後どう過ごすか」が再発の分かれ道になります。

.

再発を防ぐためのセルフケアの重要性

歯周病の再発防止には、患者さん自身による毎日のセルフケアが最も大切です。正しい歯磨き習慣、歯間ブラシやフロスの併用、そして自分の口の中をよく知る意識が欠かせません。ただし、多くの方が自己流のブラッシングに頼っており、実際には歯垢が十分に取れていないことも少なくありません。そうしたズレをなくすために、歯科医院での定期的な指導やチェックが非常に効果的です。また、鏡で自分の歯茎の色や腫れ具合を確認する習慣を持つことも、異変に早く気づくために役立ちます。

.

プロの力を借りる「メンテナンス」の意義

治療後の歯周病管理において、私たち歯科医師や歯科衛生士が果たす役割は非常に大きいものです。いわゆる「メンテナンス(定期管理)」は、再発を防ぐためのプロフェッショナルなサポートです。通常、3か月に1回程度のペースで定期的なクリーニングや歯茎のチェックを行うことで、再発の兆候を早期に発見し、軽い処置で済ませることが可能になります。また、メンテナンスでは、歯磨きの癖や口腔内環境の変化についても客観的に評価できるため、患者さん一人ひとりに合わせたアドバイスが行えます。自己判断では見逃しがちな部分まで、しっかりサポートするのがメンテナンスの大きな価値です。

.

当院が考える再発防止へのアプローチ

池上駅前城南歯科では、歯周病の治療後にこそ真価が問われると考えています。再発を防ぐためには、治療の質だけでなく、その後のフォローアップ体制が不可欠です。当院では、初期の段階から「再発させないための計画」を共有し、患者さんと一緒に長期的な健康維持を目指します。特に重視しているのが、患者さんとのコミュニケーションです。治療後の口腔内の変化、生活習慣の改善、歯磨き方法の見直しなど、きめ細やかにサポートすることで、「治って終わり」ではなく「ずっと健康でいる」ことを支えていきます。再発防止には、医療者と患者さんの協力関係が鍵となるのです。

.

最後に

歯周病は一度治療を受けたからといって、それで終わる病気ではありません。生活習慣や口腔ケアが不十分であれば、すぐに再発してしまう可能性があります。だからこそ、セルフケアの習慣と、プロによるメンテナンスの両方が必要です。当院では、患者さん一人ひとりと向き合いながら、再発を防ぐための最適な方法を一緒に考えています。少しでも歯茎の腫れや出血など気になることがあれば、早めの受診をおすすめします。歯周病を「繰り返さない未来」を、一緒に目指していきましょう。

歯科医師 院長 矢端 恆秋
ご相談はこちらから → https://dental-apo.jp/net/1e7c8ae6/#select

診療案内 Medical

*

むし歯治療

Caries Treatment
*

歯周病治療

Periodontal Disease
*

予防歯科

Preventive Dentistry
*

根管治療

Root Canal Treatment
*

義歯(入れ歯)

Denture
*

審美歯科

Cosmetic
*

インプラント

Implant
*

矯正治療

Correct
*

歯をなるべく削らない治療法

Directbonding
ドクターズファイル

インスタグラム Instagram

address
〒146-0082 東京都大田区池上6-1-21
シーエス池上駅前ビル5階
access
池上駅より徒歩30秒